家電製品の選び方と買い方

電子レンジ機能、オーブン機能、グリル機能の違い

最終更新日 2018年10月19日

作りたい料理に応じて適切に使い分ける

オーブンレンジには、電子レンジ機能、オーブン機能、グリル機能があります。

電子レンジ機能では、高周波の電磁波を利用して食品に含まれる水分子を熱振動させて加熱します。電子レンジで様々な料理を作れますが、既に作り終えた料理の温めなおしが基本的な使い道となります。

オーブン機能とグリル機能では、どちらもヒーターを使用して食品を加熱しますが、全く同じではありません。オーブン機能では庫内を設定した温度に維持しながら加熱しますが、グリル機能では庫内の温度は設定せずに加熱します。

火を使うイメージで言うと、オーブン機能では火で熱して温度が調節された高温の空気で加熱する、グリル機能では火にかけて加熱するイメージとなります。

オーブン機能は、火が通りにくい食品の加熱に適しています。火が通りにくい食品にグリル機能を使うと、中まで焼ける頃には表面の焦げがひどくなってしまう恐れがあります。オーブン機能で作れる料理は幅広いですが、ローストビーフや蒸し魚等を作れます。

グリル機能は、火が通りやすい食品の加熱に適しています。グリル機能でも作れる料理は幅広いですが、フライパンで焼くようにハンバーグや焼き魚等を作れます。火が通りやすい食品でも、焦げを抑えたいならオーブン機能が適しています。