家電製品の選び方と買い方

小容量で十分でも大容量冷蔵庫を選ぶメリット、デメリット

最終更新日 2018年10月19日

大容量冷蔵庫を選ぶメリット

一人暮らしや二人暮らしであれば、小容量冷蔵庫で十分ですが、大容量冷蔵庫を選ぶメリットがあります。容量の余裕が大きくなりますので、入れる食材の量が急に増えても対応できます。

例えば、既に子供が独立し夫婦二人暮らしをしていく予定の場合、子供が結婚していて孫もおり、たまに帰ってくる時には食材を買い込んでおいて手料理を振る舞えます。

一度の買い物で買う食材の量を増やして買い物へ行く回数を減らす、作り置きしておく料理を増やし料理の回数を減らす等、大容量冷蔵庫であれば様々な生活スタイルに対応できます。

大容量冷蔵庫を選ぶデメリット

大容量冷蔵庫を選ぶとメリットだけではなく、デメリットも生じます。まず設置スペースが広くなることです。十分な設置スペースがあれば問題ありませんが、設置スペースが狭いところに大容量冷蔵庫を設置すると圧迫感があります。

他の家電製品等の設置スペースを奪うこともあります。小容量冷蔵庫であれば冷蔵庫の上に電子レンジを置けますが(ヒーターによるオーブン機能等がある電子レンジの場合は、冷蔵庫が耐熱仕様でなければ設置不可)、大容量冷蔵庫では難しくなります。

設置スペースに問題がなくても、そこまでに冷蔵庫が到達するために必要なスペースにも注意が必要です。室内の通路や入り口だけでなく、トラックから冷蔵庫を降ろし室内へ到達するまでの経路でも、大容量冷蔵庫だとサイズが大きいので必要なスペースが広くなります。

冷蔵庫の容量が大きくなると消費電力も大きくなると思われるかもしれませんが、その心配をする必要はあまりありません。小容量冷蔵庫と大容量冷蔵庫の仕様を実際に見るとわかりますが、小容量冷蔵庫と大容量冷蔵庫の消費電力は同じくらいか、大容量冷蔵庫の方が消費電力が低い場合があります。

冷蔵庫は、食材を詰め込み過ぎると消費電力が大きくなり、また入れておいた食材を探すのに時間がかかりドアを開けている時間が長くなりやすくなりますが、大容量冷蔵庫だと余裕が大きいので、使い方次第では大容量冷蔵庫の方が省エネです。

大容量冷蔵庫の方が消費電力が小さくなり電気代がお得となっても、大容量冷蔵庫は価格が高いです。小容量冷蔵庫との価格差も考慮すれば、たとえ大容量冷蔵庫を選ぶ方が電気代がお得という結果になっても、総合的に支払うコストは大容量冷蔵庫の方が高くなる場合があります。

大容量冷蔵庫を選ぶメリット ・入れる食材量、作り置きの料理の増加等、様々な生活スタイルに対応できる
大容量冷蔵庫を選ぶデメリット ・広い設置スペースが必要
・搬入経路も広いスペースが必要
・価格が高い