DVD・HDDレコーダーの選び方
最終更新日
2018年10月19日
DVD・HDDレコーダーとは
DVDレコーダーとは、今まで使用してきたVHSビデオが、DVDディスクに変わったものです。DVDディスクなら、デジタル式録画で、画質の劣化なしできれい、また早送りや巻き戻しの必要もなく、みたいところがすぐみれます。またDVDディスクは、ビデオテープよりも薄く小さいので収納もスッキリです。HDDレコーダーとは、ハードディスクに録画する方式で、DVD同様デジタル式録画のため画質がきれいで、みたいところがすぐみれます。DVDと違って容量が多く、残り容量を気にせずに録画することができます。しかし、HDDにも容量には限度がありますので適度にDVDなどのメディアに記録するなどして、HDDの中身を消去する必要があります。
基本的にHDDレコーダーの機能のみの製品はなく、DVDレコーダーのみの機能を持つ製品か、HDDレコーダーが一緒になったHDD内蔵DVDレコーダーがあります。今すぐ映像記録として保存したいならDVDに記録、後でDVDに記録するか決めるならHDDに記録するのが一般的です。
また手軽にVHSビデオテープの録画映像をDVDやHDDに残せるためのVHSビデオデッキ付属のDVDレコーダーも人気が高いです。
DVDディスクの規格
DVDディスクには数多くの種類があります。全てのDVDディスクの特徴をみてみましょう。ちなみ各ディスクには+(プラス)とー(マイナス)がある場合がありますが、基本的な特徴は一緒です。しかし互換性はありません。例えば+に対応していないDVDレコーダーでDVD+Rに記録はできません。ただし再生はできます(できない場合あり)。
規格 | 特徴 |
---|---|
DVD-R DVD+R |
1回のみ記録可能で、繰り返し録画はできません。 互換性が高く、たいていのDVDプレイヤーで再生可能です。 |
DVD-RW DVD+RW |
何回でも記録可能で書き換えができます。追加録画もできます。ただし耐用繰り返し記録回数は約1000回とされています。 互換性がやや低く、古いDVDプレイヤーでは再生できない場合があります。 |
DVD-RAM | 何回でも書き換え可能で、追記もできます。約10万回の書き換えに耐えられると言われています。カートリッジでディスクが保護されていて、直接のディスクへのキズや汚れの心配が少ないです。 DVD-RAMに対応した再生機は少ない方なので、互換性が低いです。 |
片面2層式DVD-R 片面2層式DVD+R |
DVD-R、DVD+Rと特徴は一緒ですが、容量が2倍になっています。 |
スペックの見方
項目 | 見方 |
---|---|
HDD容量(GB) | HDD内蔵DVDレコーダーなら、HDDの容量が価格を決めるといってもいいでしょう。価格が安くなりますが、120GBや160GBでは容量が少ないと思います。HDDは大変使い勝手があるので予算に余裕があるなら、200GB〜300GB以上の製品を選びたいです。 動画を録画するのに必要なHDD容量は意外と多いです。番組を録画してためておきたい方はHDD大容量(400GB以上が目安)な製品を選びましょう。 こまめにDVDに書き込む作業を行うのであれば160GBといったやや少なめのHDD容量でも大丈夫だと思います。 |
対応DVDディスク | 対応DVDディスク表示欄には、録画可能ディスクと再生可能なディスクに分かれています。特に既にお持ちのDVDディスクを再生したい場合は対応してるDVDメディアの確認をしましょう。例えばDVD+Rで録画した映像をみたい場合製品が対応してないと再生できません。 |
チューナー 受信チャンネル |
将来長く使うためにも、地上、BS、110度CSデジタル放送対応のチューナーを搭載した機種を選びたいです。特に地上デジタル放送が完全に普及する頃を見通すなら地上デジタルチューナーを搭載した機種を選びたいです。また2つのチューナーが搭載されていれば、2番組を同時録画可能で便利です。
地上デジタルチューナーを搭載した製品は価格が高いです。デジタルチューナー非搭載でも十分DVD・HDDレコーダーの利便性は十分受けられると思います。 |
録画機能 | 電子録画ガイド(電子録画番組表、またはEPG)に対応してれば録画設定が大変楽です。(ほぼ全ての製品に対応しています。) |
2番組同時録画機能は時間帯が重なった番組の録画に便利です。ただし搭載チューナー数により何を同時録画できるかの違いがあります。 例えば地上アナログチューナーが2つ搭載されてるなら、アナログ放送の2番組を同時録画可能というように、録画する番組には1つのチューナーを使用します。よって地上デジタル放送を2番組同時録画したいのであれば、地上デジタルチューナーが2つ搭載されてる必要があります。 |
|
番組が局の都合により時間変更になったりした場合でも自動にそれに合わせてくれる機能があります。自動追跡録画などとよばれますが、メーカーにより呼び方はまちまちです。必要な方は製品の説明欄などで確認しましょう。 | |
入力端子 出力端子 |
他のAV機器などから映像を取り込みたい場合は、入力端子にSビデオ端子があると、コンポジット端子と比べ画質の劣化が少ないです。 |
他のAV機器(薄型テレビなど)とつなげて高画質で楽しむためにも出力端子にD端子、HDMI端子がついているのがおすすめです。ハイビジョン対応のD3端子かD4端子、HDMI端子がついているものがおすすめです。ただしハイビジョン未対応のDVD・HDDレコーダーには基本的にD1端子かD2端子までしかついてません。 光デジタル音声出力端子があれば、ホームシアターなどと接続する場合音質の劣化がほとんどないので便利です。 |