家電製品の選び方と買い方

飲食店での写真撮影、店主はどう思っているのか

最終更新日 2018年10月19日

店主によって分かれる意見

店内での写真撮影を禁止している飲食店では、写真撮影をしてはいけないと判断できますが、特に写真撮影を禁止していない飲食店では、料理を写真撮影しても良いのかと考えた事がある人は、結構いると思います。人によって意見が異なる問題で、1つの結論を出すのは難しく、悩み続けている人もいると思います。

そこで、 食べ物の勝手な撮影は是か非か? 飲食店のホンネ | 日刊SPA! に複数の店主の意見が記載されており、店主の意見を参考にしてみます。簡易にまとめると以下のとおりです。

飲食店での写真撮影否定派

・撮影時のカシャというシャッター音が不愉快であり、同様に感じるお客様もいるので、許可なく写真の撮影はお断りしている。

・取材の類いはお断りしているが、お客様が無断で撮影した写真がネットに公開され、それを見た雑誌やラジオから取材依頼があり、断ると食べログには出てるのにと言われ心苦しい。

・料理出す度に写真取って携帯でカチャカチャしており、もっと落ち着いて味わって欲しい。飯を食べる時に写真をパシャパシャやるのはかっこ良くなく、粋じゃない。

・ユッケの食中毒事件で生肉に対してデリケートだった時期、禁止の通達が出るまでは生肉を提供する方針にして生肉を提供していたが、お客様が生肉を撮影しネットにアップした結果、来店するお客様が増え、お客様から生肉を出せる理由や、生肉は大丈夫なのか等を聞かれ説明するのが大変だったため、それから写真撮影をお断りするようになった。

・写真撮影を禁止しているわけではないが、他のお客さんがギョッとしてしまう事は勘弁して欲しい。

・携帯のカメラ性能が良くなったが、撮られた写真を見ると美味そうじゃない。このような写真を見て、店の料理を判断して欲しくない。

飲食店での写真撮影賛成派

・お出しした以上はお客様の自由であり、写真撮影だけでなく食べログやブログ、Twitterなどでいろいろ書かれるのも自由。ブログ見て、ずっと来たいと思ってたと言われると嬉しい。

・昔は、お店を紹介してもらってお客さんを呼べるものは、テレビや雑誌くらいしかなかったが、インターネットを見てお店に来てくれる人が出てきており、このような恩恵を受ける事があるので、写真撮影は歓迎している。

・ラーメンは見た目が重要であり、写真を見ると食べたくなるものなので、口コミよりも写真を使った方が集客に繋がりやすい。麺を箸ですくって、雑誌やテレビみたいに撮ってる方を見ると、ありがたい気持ちになる。

・出されたものはお客様のものであり、どうされようと自由。

簡易にまとめると、飲食店での写真撮影否定派は、他のお客様への迷惑、食事のマナー、写真撮影で生じる被害を考えて否定しています。飲食店での写真撮影賛成派は、お客様の自由、宣伝効果を考えて賛成しています。上記には記載していませんが、飲食店での写真撮影賛成派では、周囲のお客様を不愉快にさせないならという前置きがあったそうです。

両者の言い分を見ると、他のお客様を不快にさせない事が重要なのが分かります。たとえ写真撮影の許可があっても、他のお客様に不快感を与えるようであれば、飲食店での写真撮影はしない方が良いです。

しかし、不快に感じるか感じないかの基準は人それぞれであり、店内にいる全てのお客様が不快に感じる、または不快に感じない事はなく判断が難しいところですが、お店の雰囲気を感じ取って適切に判断する必要があります。

例えば、皆が騒いでいる居酒屋であれば、店内で写真撮影しても不快に感じる客は、そうそういないでしょう。ドレスコードやテーブルマナーにも気を使うほど格式高いレストランでは、店内で写真撮影すると不快に感じる客は多いでしょうし、そのようなお店では不快に感じる客はいなくても、食事マナー上好ましくありません。