家電製品の選び方と買い方

漏電遮断器があればアースは不要なのか

最終更新日 2018年10月19日

漏電遮断器とアースをセットで使うことで安全性が高まる

漏電遮断器は、漏電を感知すると電気を止めて、漏電による感電事故や火災事故を防ぎますが、漏電遮断器だけでは安全とは言えません。

漏電遮断器とアースがあるとこで、安全になります。アースがないと、漏電遮断器は漏電を感知できない場合があります。漏電遮断器は、簡単に言えば電気を利用する機器へ流した電流の量と、戻ってきた電流の量に差がないかチェックし、差があったら漏電と判断し電気を止めます。

アースは、漏電電流を大地へ逃がす役割を担いますので、漏電遮断器が漏電を感知するためにはアースが必要となります。漏電遮断器は、アースがなくても漏電を感知できる場合がありますが、アースがあることで素早く漏電を感知することができます。

例えば、ある家電製品に漏電が発生したとします。その家電製品がアースされておらず、漏電電流が家電製品から逃げていなければ、漏電遮断器から見たら漏電が発生していないように見えますので、漏電を感知できず電気を止めません。

アースされていなくても漏電電流が逃げる状態になっていれば、漏電遮断器は漏電を感知できますが、一般的に家電製品は絶縁体の上に設置されており、漏電電流が逃げる状態になっていませんので、漏電遮断器は漏電を感知できません。

そのような状態の家電製品に人間が触れ、漏電電流が家電製品から人体へ逃げると、漏電遮断器は漏電を感知し電気を止めますが、人体に致命的な障害を及ぼすほどの漏電電流が流れる恐れがあり危険です。

漏電遮断器は、人体に致命的な障害を及ぼさないよう素早く電気を止めますが、感電の発生状況によっては人体に致命的な障害を及ぼすほどの漏電電流が流れてしまいます。

家電製品がアースされていれば、漏電電流がアースに流れ、漏電遮断器は漏電を感知できますので、漏電後すぐに電気を止めることができます。

漏電遮断器の故障等が原因で動作しなかった場合、家電製品がアースされていれば、大部分の漏電電流はアースに流れますので安全性が高くなります。

一部の漏電電流は人体を流れますが、人体よりもアースの方が電流が流れやすいので、人体に致命的な障害を及ぼすほどではありません。

アースも100%信頼できず、アースされていても漏電電流が大地へ逃げる状態になっていない場合があります。アース工事の不備や、外構工事等で作業ミスがあり、アースが機能しなくなっていることがあります。

電気保安協会による定期調査のお知らせが来たら、屋内のアースも調査してもらえますので、特に一度も調査したことがなければ調査してもらうと良いです。