家電製品の選び方と買い方

たこ足配線は危険なので、してはいけないのか

最終更新日 2018年10月19日

たこ足配線とは

壁等に設置されているコンセントは、1つの差し込み口に1つのプラグを使用できますが、テーブルタップを使用すれば複数のプラグを使用できるようになります。

テーブルタップの差し込み口の数は製品によって異なりますが、テーブルタップの各差し込み口に複数のプラグを差し込むと、テーブルタップと何本もつながった電気コードがたこのように見えることから、たこ足配線と呼ばれます。

テーブルタップに別のテーブルタップをつなげることを、たこ足配線と定義する場合もありますが、一般的には1つのテーブルタップを使用するだけで、たこ足配線と呼ばれる場合が多いです。

定格容量を超えなければ、たこ足配線しても安全

たこ足配線は危険という話を聞いたことがある方は多いと思いますが、テーブルタップの定格容量を超えなければ、たこ足配線しても基本的に安全です。

たいていのテーブルタップの定格容量は1,500W(ワット)ですが、定格容量を超えると危険です。定格容量を超えるとテーブルタップは異常発熱し、火災につながる恐れがあります。

例えば、定格容量1,500Wのテーブルタップに消費電力が1,000Wの家電製品を2つ接続し使用すると、合計2,000Wとなり定格容量を500Wオーバーし危険です。

片方の家電製品の電源が切れていれば、定格容量を超えないので安全ですが、同時使用しないように気をつけるとしても不注意て使ってしまう可能性がありますので、テーブルタップには同時使用しても定格容量を超えないように家電製品をつなげるのが安全です。

同時使用すると定格容量を超えてしまうようにつなげてしまうこともあると思いますが、その場合は細心の注意を払う必要があります。うっかり同時使用して定格容量を超えてしまわないように、定格容量に注意が必要なことをわかるようにしておくと良いです。

例えば、キッチンのコンセントの差し込み口が少なく、炊飯器や電子レンジ、電気ポット等、消費電力が大きい家電製品をテーブルタップに接続し、同時使用すると定格容量を超えてしまう場合、忘れないよう見えやすいところに「定格容量に注意」等と記載したメモを貼り付けておくと良いです。

定格容量に対し余裕をもたせて使う方が良い

テーブルタップの定格容量を超えていなくても、消費電力が定格容量に近くなると、テーブルタップが異常発熱する場合があります。同じ消費電力でもテーブルタップの発熱量は製品によって異なり、触ると熱いと感じるほど温度が高くなる製品もあります。

それでも使い続けても安全かもしれませんが、定格容量に対し余裕をもたせて使うよりも熱による被膜の劣化が早くなり、いずれは被膜劣化により絶縁されなくなりショートを起こし火災につながる恐れがあります。

そのため、テーブルタップは、定格容量ぎりぎりではなく、なるべく定格容量に対し余裕を持たせて使う方が良いです。

消費電力が定格容量に近くなると、家電製品が正常に動作しない場合あり

テーブルタップの定格容量を超えていなくても、消費電力が定格容量に近くなると電圧降下が発生し、家電製品が正常に動作しないトラブルが発生する場合があります。

家電製品は少々電圧降下しても正常に動作しますが、電圧降下の影響を受けやすいパソコン等では、電圧降下により正常に動作しない場合があります。

このようなトラブルが発生したら、消費電力が定格容量に近くならないよう同時使用する家電製品の組み合わせを考えなおすか、別のコンセント、またはそのコンセントからつながっているテーブルタップも使用して、消費電力が定格容量に近くならないようにすると良いです。

コンセントの定格容量にも注意が必要

コンセントにも定格容量があり、たいていは1,500Wまでです。また、一般的にコンセントには複数の差し込み口がありますが、複数の差し込み口で合わせて定格容量まで使えます。

例えば、2つの差し込み口があるコンセントがあり、定格容量は1,500Wであれば、2つの差し込み口を合わせて消費電力1,500Wを超えると危険であり、コンセントが異常発熱して火災につながる恐れがあります。

そのため、テーブルタップだけでなくコンセントの定格容量にも注意が必要です。

例えば、2つの差し込み口があるコンセントに、それぞれ定格容量1,500Wのテーブルタップをつなげたとします。片方のテーブルタップで消費電力が1,000Wに達していたら、もう片方のテーブルタップでは消費電力を500Wまでに抑える必要があります。