家電製品の選び方と買い方

停電中や停電復帰後、冷蔵庫に対して何かする必要はある?

最終更新日 2019年05月26日

停電したら冷蔵庫の電源プラグを抜く必要があるのか

【冷蔵庫】 一度切った冷蔵庫の電源を、再度入れる時に注意することはありますか? - 冷蔵庫/ワインセラー - パナソニック には、以下のとおり書かれています。
停電で運転が停止した場合は、電源プラグの抜き差しは必要ありません。
停電時間が事前に通知されている場合や、停電が7分以内で終わる場合は、電源プラグを抜いていただき、7分後に電源プラグを差していただく方がコンプレッサーの負担が少なくなります。

※ 2時間程度の停電で扉の開け閉めを全く行わなければ、冷気の逃げはほとんどありません。
ただし、乳製品やアイスクリームは溶けてしまう可能性はありますので、「冷凍食品で周囲を固める」「保冷材を使う」「お早めにお召し上がりになる」等の対策が必要となります。
停電が7分以内の場合は、冷蔵庫のコンプレッサーの負担を少なくするために停電したら電源プラグを抜いておき、7分経ってから電源プラグを差し込むと良いようです。

停電が7分以内になることはあまりないでしょうが、例えば数分の停電の繰り返しが発生する等、短時間の停電が見られるなら、冷蔵庫の電源プラグを抜いておく方が良いと思います。

長時間の停電になる場合は、乳製品やアイスクリームが溶けないように冷凍食品で周期を固める等を行うと良いようですが、温度上昇を抑えるために作業は素早く行う必要があると考えられます。

停電が復帰したら冷蔵庫の動作確認や再設定が必要なのか

【冷蔵庫】 (災害・停電)停電から復帰後、注意することはありますか? - 冷蔵庫/ワインセラー - パナソニック には、以下のとおり書かれています。
停電から復帰したら、冷蔵庫がまず動作しているかどうかご確認ください。
停電復帰時に電圧が一度にかかりすぎると、冷蔵庫の基盤の不具合が発生する可能性があります。
停電するまで冷蔵庫が正常に動作していても、停電復帰後に不具合を起こすことがあるようです。停電復帰後に冷蔵庫が動作しているように見えても、庫内は正常に冷えているのか確認しておくと良さそうです。

同記事によると、冷蔵庫によっては長時間の停電により設定がリセットされ、再設定が必要になる場合があるようです。
長時間の停電になると、設定されていた機能の大半がリセットされますので、再度設定が必要です。
詳しい内容は、取扱説明書をご確認ください。
同記事では、取扱説明書に書かれている内容の例を、一部紹介しています。

停電時の対処例
停電時の対処例

停電したらドアの開閉を減らす、新たな食品の保存は避ける理由は、できるだけ庫内の温度上昇を抑えるためと考えられます。

最近の冷蔵庫は断熱性能が高く数時間程度の停電なら心配する必要はないのか

停電があまりにも長時間続くようなら、冷蔵庫に保存している食材がいたむ前にできるだけ早く食べる、冷凍庫に保存しているアイスクリームが溶ける前にできるだけ早く食べる等、いろいろやることが出てくるでしょうが、冷蔵庫はどれくらいの停電時間まで中身の心配をする必要はないのでしょうか。

冷蔵庫は意外に大丈夫、地震直後の長時間停電のとき我が家がしたこと [3ページ目] - 日経トレンディネット には、長時間の停電により冷蔵庫はどうなったのか、そのことについて以下のとおり書かれています。(この記事の公開年月日は2011年3月18日)
 7時間ほど経っていたが、冷凍庫に入れて置いた氷は溶けることもなく、棒状のアイスクリームもそのままの形を保っていた。最近の冷蔵庫は、想像以上に断熱効果が高いのだろう。
夜10時頃に冷蔵庫を開けてみたところ、停電してから7時間ほど経っていましたが冷凍庫に入れていた氷やアイスクリームは溶けていなかったそうです。その後については、以下のとおり書かれています。
 深夜に停電は復旧して、朝起きたときには冷蔵庫はいつも通り稼働していたが、中身は無事。挽き肉が心配で慌ててハンバーグを作ったが、挽き肉は色が変わっていたり、変なニオイがすることもなく、全く大丈夫だった。みんなでおいしく食べたが、おなかを壊すこともなかった。
冷蔵庫によっては断熱性能が異なり、真夏の暑い環境等、条件によっては結果は変わってくるでしょうが、最近の冷蔵庫は断熱性能が高く数時間程度の停電なら中身の心配をする必要はないようです。

ただし、冷蔵庫の扉を開けると冷気が逃げてしまうので、できるだけ開けない方が良いと考えられます。

また、先に書いた内容とほぼ同じとなりますが、断熱性能が低い冷蔵庫を使っていたり、真夏の暑い時という条件だと、数時間程度の停電でも氷やアイスクリームが溶けてしまったり、魚や肉等の食材がいたんでしまう可能性はあると思います。